今日は、「質問」について
お話してみますね。
 
 
セミナーで「質問」について
取り上げることが多くあります。
 
 
社員に気づきを与えるには
リーダーは「質問」をするべきと
本に書いてあります。
 
でも、
 
この「質問」は簡単ではないですね。
 
 
どのような「質問」をしたらよいか悩みます。
 
 
今回は、社長とリーダーに
に気をつけてもらいたい
フレーズを取り上げます。
 
 
「質問」とは何か?
 
 
「質問」とは・・・
 
わからないことをたずねること
 
 
という認識を持ちませんか?
 
 
子どもの頃、先生から
「質問はありますか?」
とよく言われました。
 
 
この時の「質問」の意味は
 
わからないことはありますか?
 
ということですね。
 
 
私たちは、
 
「質問」=わからないことをたずねること
 
と潜在意識で思い込んでいる
ところがあるのです。
 
 
 
今回は「質問」の概念を改めてもらいます。
 
 
リーダーが知っておいた方がよい
効果的な「質問」とは?
 
 
相手に考えされる問いかけ
 
 
 
 
社員の仕事を見ていて疑問に
思うことがあるはずです。
 
その時ついつい
 
なぜ、できないの?
 
なぜ、勝手なことをするの?
 
なぜ、ちゃんとやらないの?
 
 
と言ってしまいませんか。
 
 
リーダーは社員の行動が
理解できないから、
 
このような質問をしてしまうのですね。
 
 
しかし!
 
 
あまり効果的ではありません。
 
 
 
なぜ・・・しないのか?
 
 
といった質問をしても
社員本人は答えようがなく
思考停止に陥ります。
 
 
では、
効果的な質問に変えてみましょう。
 
 
なぜ? から 何? に
 
表現を変えます。
 
 
なぜ、できないの?
⇒ できない原因は何?
 
なぜ、勝手なことをするの?
⇒ そのようにした理由は何?
 
なぜ、ちゃんとやらないの?
⇒ ちゃんとできない要因は何?
 
 
 
何? に変えた質問は、
その次の問いかけにつながり
やすくなります。
 
 
できない原因は何?
ーどうしたらできるようになる?
 
そのようにした理由は何?
ーやってみてどうだった?
 
ちゃんとできない要因は何?
ーどういうやり方がベストだと思う?
 
 
いかがでしょうか。
 
 
 
なぜ・・・しないのか?
 
 
の質問と比較すると
 
 
相手に考えさせる問いかけに
なっていると思いませんか?
 
 
 
 
普段のやり取りで
社員に考えさせる問いかけを
工夫してみてください。
 
 
工夫の積み重ねは
社員の成長スピードを速めますよ!
 
 
 
 
最後までお読みくださりありがとうございます。